むし歯治療

むし歯とは?

むし歯とは?むし歯とは、口の中に存在するむし歯菌が飲食物に含まれる糖質を取り込んで酸を作り、歯を持続的に溶かす病気です。一度むし歯になると、ごく初期のものを除き自然に治ることは通常ありません。日本人が歯を失う原因は歯周病が1位で、むし歯は2位です。
むし歯は歯周病と同じく初期症状に乏しく、痛みやしみるなどの症状がありません。これらの症状が現れた時点で、すでに大きく進行している場合もあります。治療では、むし歯の部分を削って詰め物・被せ物で歯質を補うのですが、再発をくり返すと歯がどんどん弱くなるため、いずれは抜歯が必要になります。
そのため、むし歯の早期発見・早期治療だけではなく、予防も重要です。

むし歯の原因は?

むし歯の原因は?

  • むし歯菌の数が多い
  • 糖質の摂取量が多い(口の中に多く残っている)
  • 酸に溶けやすい歯質
  • 時間経過

むし歯は、上記4つの条件が重なることで発生します。唾液には、酸によって溶けた歯を元の状態に戻す「再石灰化」を促す作用があるため、口の中に糖質があるだけではむし歯にはなりません。しかし、複数の条件が重なると、再石灰化よりも歯が溶ける「脱灰」のペースが早くなり、やがて歯が溶けてむし歯になります。

むし歯の進行

初期むし歯(C1)

初期むし歯(C1)歯の表面を覆うエナメル質が溶けた状態です。小さな黒ずみがありますが、セルフチェックでは見逃しやすいでしょう。また、痛みやしみるといった症状は通常ありません。
処置では、むし歯の部分を削り、歯科用プラスチックやセラミックなどの詰め物をします。

象牙質まで進行したむし歯(C2)

象牙質まで進行したむし歯(C2)エナメル質が溶けると、その下にある象牙質が溶け始めます。奥深くには歯髄(歯の神経)があるため、むし歯が進行することで痛みや冷たいものがしみるなどの症状が現れ始めます。さらに進行して歯髄に近づくと、温かいものもしみるようになります。
治療では、むし歯の部分を削って詰め物・被せ物をします。

神経に達したむし歯(C3)

神経に達したむし歯(C3)むし歯が歯髄に到達した段階です。何もしていなくても激しい痛みが生じたり、頬が赤く腫れたりします。歯の保存が見込める場合は神経の洗浄か抜随(神経を抜く治療)を行います。歯の保存が難しい場合は抜歯します。

歯の根だけが残った状態(C4)

歯の根だけが残った状態(C4)歯ぐきから出ている部分の歯が溶けて、歯の根だけが残った状態です。神経が壊死しているため、痛みはありません。だからといって放置すると歯の根の先に膿が溜まり、再び痛み出したり全身の健康に悪影響を及ぼしたりする恐れがあります。
治療による歯の保存は見込めないため、抜歯をして入れ歯やブリッジ、インプラント治療などで歯を補います。

当院のむし歯治療の特徴

なるべく削らない・神経を残す治療

歯を削るともろくなり、歯の神経を抜くと歯に栄養が行き渡らなくなります。そのため、むし歯になったら治療すれば大丈夫というわけではありません。
当院では、歯の寿命をなるべく延ばすために、できるだけ削らない・神経を残す治療を心がけております。拡大鏡を使用して歯とむし歯の境目を見極め、削る量を最小限に留めることで、歯の寿命を必要以上に縮めないようします。
また、神経を抜かなくても治療が見込めるケース・見込めないケースの見極めにも拡大鏡が有効です。

お口全体を踏まえた治療

当院では、歯科総合精密検査「デンタルドック」を行い、お口の中を全体的にお調べします。そして、治療が必要な部分を確認し、適切な順番で1つずつ的確に治療していきます。1本の歯が悪くなっている場合、他の歯も悪くなっている可能性があるため、まずは歯科総合精密検査で治療すべき箇所を明確にすることが重要です。

丁寧なカウンセリング

当院では、治療の必要性や治療法などについて、詳しく丁寧にお伝えしております。治療の必要性を認識できない、ケアの方法がわからないといった場合、治療を受けてもむし歯が再発し、最終的には抜歯が必要になる可能性が高まります。
患者さまのお口の健康を長期的な目線で注目し、必要な治療についてご納得いただけるように丁寧にご説明いたしますので、ご不明点や疑問点などはお気軽にお申し出ください。

治療の痛みを最小限に抑える

歯科治療は痛いと思っている方は多いのではないでしょうか。確かに、昔の歯科治療は痛みがつきものでしたが、治療技術は日々進歩しています。最近では、麻酔注射による痛みの軽減はもちろん、麻酔注射そのものの痛みを軽減する方法も登場しています。
例えば表面麻酔は、歯ぐきに麻酔液を塗ることで、注射針が刺さるときの痛みを軽減する処置です。また、針が細くなればなるほどに痛みが少なくなるため、極細の注射針を使用することも有効です。さらに、電動麻酔器を使えば、麻酔液の注入スピード・圧力をコンピューター制御し、注入時の痛みを軽減することもできます。
当院では、これらの痛みを最小限に抑える方法をすべて取り入れておりますので、痛みを心配している方もお気軽にご相談ください。

0438-38-4664 24時間WEB予約