小児歯科
小児歯科では、乳歯から永久歯への生え変わりをサポートしつつ、健全な永久歯を実現するために治療や予防ケアを行います。歯の健康は全身の健康に深く関与しているため、歯の健康を守ることがお子さんの健全な発育につながります。
また、むし歯のできやすさには、遺伝だけではなく小さい頃のケアも大きく影響するため、むし歯や歯周病がなかったとしても定期的に通うことが大切です。永久歯が生えるまでむし歯ゼロを維持すれば、大人になってからもむし歯になりにくいといわれています。つまり、子どもの頃のむし歯予防は、大人になってから歯を失わないための事前準備なのです。
子どもの年齢別歯科治療
小児歯科では、お子さんの年齢に応じて次のようなケアを行います。
-1歳
妊娠中に歯周病にかかると、低体重児出産や早産のリスクが高まることがわかっています。また、赤ちゃんの口の中にはむし歯菌は存在しませんが、周りの大人とのスキンシップによって感染します。そのため、赤ちゃんが生まれてくるまでにむし歯や歯周病を治療して、なるべく感染させないように準備することが大切です。
0~3歳
乳歯が生えてきたら、歯科医院でフッ素塗布を受けましょう。フッ素が歯に取り込まれると歯質が強化され、むし歯のリスクが減少します。この年齢は本格的なむし歯治療が難しいため、状況を見ながら少しずつ進めていきます。
3~6歳
フッ素塗布を引き続き行いつつ、むし歯がある場合は治療を行います。絵本で治療の大切さを伝えたり、まずは器具に触れたり診療台を倒したりと、恐怖心を与えないように慎重に進めます。
歯科治療に対する恐怖心が強くなると、大人になってからも歯医者嫌いが続き、結果的に早期に歯を失うリスクが高まります。そのため、お子さんのペースに合わせて少しずつ治療を進めることが大切です。
6~12歳
6歳前後に6歳臼歯と呼ばれる奥歯が生えてきます。奥歯の溝は複雑な形状をしていて歯ブラシが届きにくく、また生え立ての乳歯はむし歯に弱いため、シーラントと呼ばれる処置を行います。シーラントは、奥歯の溝に歯科用プラスチックを流し込み、食べカスが溜まらないようにする処置です。
定期的にチェックしてむし歯や歯周病の早期発見・早期治療を目指しつつ、必要に応じて矯正治療も検討します。
小児矯正
子どもの時期の矯正でしか得られないメリット
小児矯正は、大人の矯正にはないメリットがあります。
抜歯せずに矯正できる可能性が高い
小児矯正では、顎の成長をコントロールすることで永久歯が生えるスペースを作ります。そのため、永久歯が生えそろってから矯正治療を行う場合に、スペース不足の解消を目的とした抜歯が不要になる可能性が高まります。
上下の顎のバランスが整う
上下の顎の成長をコントロールすることで、バランスのとれた歯並び・噛み合わせを実現できます。顎のバランスの問題で引き起こされる不正咬合も治療可能です。
口腔機能を整えることで全身の健康に良い影響を与える
当院では、お口の周りの筋肉の訓練を行い、筋肉や骨格の健全な発育を促すとともに、矯正治療で歯並び・噛み合わせを整えます。口腔機能が整うと、顎関節や胃腸への負担が軽減し、全身の健康に良い影響が及びます。
小児矯正の方法
装置の使用
矯正装置を使用し、歯を動かして歯並び・噛み合わせを整えます。お子さんの歯並びや骨格の状態を詳しく調べ、最適と考えられる矯正装置をご提案いたします。
拡大床装置や取り外しができるマウスピース型矯正装置、ワイヤー矯正があります。
生活習慣の改善
歯並びや骨格が悪くなる原因が生活習慣にある場合は、早期に改善しなければますます悪化します。生活習慣をお伺いし、必要に応じてアドバイスしております。
筋機能訓練
お口の周りの筋肉をトレーニングし、適切な歯並びや骨格になるように促します。この筋機能訓練は、矯正治療後の後戻りの予防にも役立ちます。
治療開始の目安
治療開始の目安は、骨格の状態やお子さんの性格などで異なります。永久歯への生え変わりが始まる6歳頃が1つの目安ですが、より低年齢で始めるケースもありますので、まずは年齢を問わずお気軽にご相談ください。
矯正メニュー
表側矯正(ワイヤー矯正)
歯の表側にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯に力をかけることで、歯並び・噛み合わせを整えます。最もオーソドックスな治療法で、幅広い症例に対応できます。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)
マウスピース型カスタムメイド装置「インビザライン」を自宅で装着していただき、7~10日ごとに交換しながら歯並びを少しずつ整えます。透明で目立たないことや、取り外し可能で食事や歯磨きに影響がないことなどがメリットです。