歯周病治療

歯周病は日本人が歯を失う
原因の第1位

歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位で、成人の約8割がかかっているといわれています。それでいて、ある程度進行するまで自覚症状がほとんどないことから「サイレントキラー」とも呼ばれています。歯周病は、最終的に歯を失うだけではなく、全身のさまざまな病気のリスクを高める恐ろしい病気のため、早期発見・早期治療・予防ケアが大切です。

歯周病によって
リスクが高まる病気・トラブル

肺炎

歯周病菌を大量に含む唾液を誤嚥すると、気管支や肺に入ることがあります。その結果、誤嚥性肺炎と呼ばれる病気を発症し、生命に危険が及ぶケースが少なくありません。誤嚥しやすく抵抗力も低下している高齢者は特に注意が必要です。

心疾患

歯周病菌は、血管を介して全身へと移動します。血管内に歯周病菌が入ると血栓ができやすくなるため、心筋梗塞のリスクが高まります。

糖尿病

歯周病菌が出す毒素が糖尿病の悪化を招き、糖尿病は歯周病の進行を促すという相互作用があります。実際に、歯周病の治療によって血糖コントロールが改善するとの報告もあるため、その影響は大きいと言えるでしょう。

早産・低体重児出産

歯周病菌は子宮収縮を誘発するため、早産や低体重児出産のリスクが高まります。歯周病にかかっている人とかかっていない人で、早産のリスクが7倍も異なるとの報告もあります。

歯周病は二人三脚で改善・
予防を目指すことが大切です

歯周病は二人三脚で改善・予防を目指すことが大切です歯周病の改善・予防には、日々のセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアが必要です。当院では、患者さんと二人三脚で歯周病を改善・予防するために、定期的な歯のクリーニングや口腔内チェック、歯磨き指導などを行っております。
定期的にプロフェッショナルケアを受けていても、日々のセルフケアが不十分では歯周病は改善・予防できません。そのため、患者さん自身が病状を正しく把握し、高いモチベーションを維持していただく必要があります。
当院では、患者さんのモチベーションを引き出すために、時間をかけて丁寧に歯周病の問題点や治療の必要性などについてご説明しております。二人三脚での治療・予防ケアによって、歯周病に悩まない日々はきっと実現できますので、ぜひ一度ご相談ください。

歯周病のセルフチェック

歯周病のセルフチェック下記の症状がある場合は、歯周病にかかっている可能性があります。早期発見できれば治療の負担も少ないため、1つでも当てはまる場合は一度ご相談ください。

  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯磨きのときに歯ぐきから出血する
  • 起床時に口の中がねばねばする
  • 口臭が強くなった
  • 歯が長くなったように見える
  • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすくなった
  • 歯が揺れる

歯周病の症状と進行度

歯肉炎

歯肉炎歯肉炎とは、歯ぐきに炎症が起きている状態です。歯ぐきが腫れることで丸みを帯びたり、歯磨き時に出血しやすくなったりします。歯垢や歯石を除去することで改善が期待できます。

軽度歯周炎

軽度歯周炎軽度歯周炎とは、歯を支える歯槽骨にまで炎症が及んだ状態です。歯と歯ぐきの境目の溝が深くなり、3mm程度の歯周ポケットが形成されます。歯垢や歯石を除去することで改善が期待できますが、歯周ポケット内の清掃も必要です。

中等度歯周炎

中等度歯周炎中等度歯周炎とは、歯周ポケットが4mm程度とさらに深くなった状態です。歯槽骨の破壊と歯ぐきの退縮が進み、歯が伸びたように見えます。歯垢や歯石を除去することで改善が期待できますが、歯周ポケットの奥深くの汚れを取り除くために歯ぐきの切開が必要になる可能性があります。

重度歯周炎

重度歯周炎重度歯周炎は、歯周ポケットが7mm以上に深くなり、歯槽骨が半分以上溶けた状態です。歯を支えられなくなることで歯が揺れるようになり、やがて自然に抜け落ちます。歯周ポケットの深いところに付着した歯垢や歯石を除去するためには外科手術が必要です。また、顎の骨の再生を促す再生療法を行い、口腔機能の改善を目指します。

歯周病の原因

歯周病の原因歯周病は、歯垢や歯石によって引き起こされます。歯垢・歯石は歯周病菌の集合体で、酸素が少ない歯周ポケット内を好みます。しかし、歯周ポケット内には歯ブラシが十分に届かないため、歯垢を十分に取り除くことができません。また、歯石は歯垢が石灰化したものであり、歯ブラシでは除去できないため、歯科医院で歯のクリーニングを受ける必要があります。
歯垢・歯石がある状態が続くと歯ぐきや歯槽骨の破壊が進み、いずれは歯を支えられなくなります。歯ぐきの腫れや赤み、歯磨き時の出血などがみられた際は、歯科医院で歯垢・歯石の付着状況を確認し、適切な治療を受けることが大切です。

歯周病の治療

軽度から中等度の歯周病治療

SRP

SRPはスケーリングとルートプレーニングのことで、歯周ポケット内の歯垢や歯石を除去してから歯の表面をなめらかにして汚れの再付着を抑える処置です。軽度や中等度の歯周病は、SRPによって改善が期待できます。

重度の歯周病治療

フラップオペレーション・歯周組織再生療法

歯周ポケットの奥深くには器具が届かないため、歯の根に付着した歯垢・歯石を除去できません。このような場合は、局所麻酔後に歯ぐきを切開し、歯の根を露出させて歯垢・歯石を目視で除去します。感染した歯ぐきも取り除き、縫合して元に戻します。

リグロス

必要に応じて、リグロスを塗布する「歯周組織再生療法」を行います。顎の骨の再生を促すことで、8ヶ月~1年ほどかけて骨が増えていきます。ただし、歯周組織再生療法でも改善せず、歯周病が進行するケースもあるため、必ず成功するわけではありません。
当院では、患者さんの歯周病の状況を踏まえ、最適と考えられる治療計画をご提案いたします。

0438-38-4664 24時間WEB予約